こんにちは、みくです。
今回は、浮気発覚後やり直して再構築するか離婚するか迷っていた時期のことを書いていきます。
この期間が離婚するまでの間で一番悩んだ時期でした。
自分と相手の人生を大いに左右することですからね。どうしたいのか分からなくて考えすぎて何も考えたくない程になりました。
浮気発覚後はどうする?
旦那の浮気発覚後、今後どうするか?私はどうしたいのか?やり直すのか離婚するのか悩みますよね。
当時を思い返すと、浮気・不倫の事実をすぐに受け入れられなくて数週間の間は、これが本当の現実なのかと自問自答していた時期でした。
突然予想もしていないことが起こると、何も考えたくないというよりも考えられなくなる状態になるのかなーともその時思いました。
「一人だけ闇の中に入って時間が止まっている状態」
という表現が正しいのかもしれません。
数年前のことなのにこの記事を書いている今も鮮明に思い出せるほどインパクトのあることでした。
でも、この時間はずっと続くわけではないし終わりは必ず来るのでどうしようと落ちなくても大丈夫ですよ。
スポンサードリンク
やり直して再構築?
当時の私は、周りの意見やネットサーフィンでいろんなブログを読んでいました。
「浮気ぐらいでは離婚しない」、「浮気されたら絶対離婚!」と色々な意見を聞きました。
かく言う私も浮気されたら「即離婚する派」でした。
すぐに決断できると思っていましたが、実際に旦那の浮気が発覚するとそうも行きませんでした。
まず、私の当時の気持ちは、浮気されても旦那のことが好きでした。
「どうして!?浮気しているのに?」なんて相談にのってもらった友人からよく言われました。そりゃそうですよね。私自身もなんでなんだろうと思っていた位です。
やはり結婚生活をしていた中で、簡単には嫌いになれない「好き」、一生添い遂げる覚悟でした結婚なので好き以上に愛になっていたのかもしれません。
好きだけでやり直せるものなのか?
当時の私は、浮気している=私のことはもう好きではない
という方程式ができあがっていました。浮気されているとわかった時点で、旦那から「愛されている」「大事にされている」という自信が少しづつなくなっていました。
なので、旦那から「やり直したい」と言ってもらえないのではないか?
もし私がやり直したいと強く思っても相手が同じ気持ちでなければ上手くいきませんよね。この不安が一番大きかったです。
やり直すのも離婚するのも私だけの気持ちで進められることではありません。
仮に旦那とやり直すのであれば浮気や不倫をしたという事実を過去のことにして生活していかないといけないです。
私にそんなことができるのだろうか?
やり直していく中で喧嘩した時等に、浮気の話を持ち出してしまわないだろうか?旦那の言動を信じることができるのかな?とやり直すことを考えた時に色々な疑問が出てきました。
私の直接の友人に離婚した人や旦那が浮気している人がいなかったので、毎晩ネットで自分と同じような境遇の人のブログを読み漁っていました。別居中の人、やり直して再構築した人、離婚した人等。
やり直している方達の中で、自分も同じことをしてしまう可能性があるなと思ったことがあります。
・フラッシュバックをする
・喧嘩の際につい過去の浮気のことを話してしまう
フラッシュバックは、旦那が浮気していたことを思い出し、泣いてしまったり過呼吸になったりすることです。これは、確実に私もなりそうだなと思いました。
何がきっかけで起こるかわかりませんしどう対策をしていいのかも。その場に旦那がいれば、謝ってくるかもしれませんが同じことを何回も繰り返すんだろうと思います。
また、ことあるごとに浮気話を持ち出してしまいそうだなというのも共感しました。やり直す時点で、浮気した側は過去のことにできるそうですが、された側は簡単にそうはいきませんよね。
信頼関係もなくなった状態で一からのスタートになりますよね。
時間をかけてゆっくりと修復していくことが必要になると思います。私達には、まだ子供がいなかったので本当に旦那の子供を欲しいと思えるのかな?という所も重要でした。
子供に関しては、二人の信頼関係ができあがってからの話になるので、大分先になってしまうんだろなと考えていました。
そうそう、浮気した旦那を「シタ夫」、浮気された妻を「サレ妻」と呼ぶそうです。こんな言葉があること自体驚きました。
離婚する?
では、離婚するとしたらどのようなことを考えなければいけないのか?
本当に離婚となれば、生活の基盤を自分でしなければいけません。養ってもらっていた分を自分のお給料だけでやっていくこと。
私は、フルタイムで働いていたのでその部分は大丈夫だと思いました。
今回の離婚理由が旦那の浮気なので、私が「離婚したい」と決断すれば、離婚できます。
さらに浮気された側なので慰謝料も貰えるだろうと思っていました。
ですが、離婚て実際にどうするのか?
市役所で離婚届もらってサインして終わり?
慰謝料はどうやって払ってもらうの?
未経験なので「離婚」というだけでいろんな疑問が出てきました。
離婚して本当に後悔しないかな?好きな旦那と離れることができるんだろうかとも思っていました。
まとめ
結局、やり直すか離婚するかは自分で決断しなければいけません。周囲の人達の意見も参考にしつつ、「本当に自分はどうしたいのか?」。ここに尽きると思います。
自分で決断しなければ、人のせいにしてしまいませんか?
やり直す選択をするのも、離婚するのを選択するのも自分です。
本当に旦那と一緒にいたいか?一生添い遂げるなら、この人とどんな未来を歩んでいきたいのか?
離婚した今だから言えますが、「離婚」するのは、とても辛くてしんどいです。結婚する時よりも何倍ものエネルギーを使います。もし離婚は簡単と思っているならば、少し考えたほうがいいでしょう。
「離婚」だけが辛いのではなく、「やり直す」のもどちらも同じ位エネルギーがいることだと思います。信頼関係を失うのは一瞬でも、築くまでは時間がかかりますよね。
そこを乗り越えれば、どちらを選択しても幸せな将来が待っています。
私はどちらを選択するか悩んでいた時、両方のパターンを書き出していました。いい所、悪い所等を含めてです。書いた後は、見られないようにシュレッダーして下さいね。←
決断するまで時間かかって大丈夫です。自分の人生に納得がいくようにじっくり選びましょう。